お知らせ
明桜塾のHPをご覧いただきありがとうございます。
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
塾に通わせるなら小学生からが良いというのは本当か?
先日、こんな質問が保護者からありました。
「先生、子供を塾に通わせるのっていつからが良いんですか?」
早ければ早いほどいいです。
ただ、塾に通わせる目的は
・学習の習慣作り
・子どもの個性を伸ばして褒めてやる気を引き出させる
小学校の低学年からしっかり勉強させるというようなスタンスだと
勉強するのがイヤになってしまうこともあるので注意が必要です。
この上の二つの条件が揃っている塾なら
どこの塾に通わせても大丈夫です。
とくに小学校の低学年ぐらいから塾に通い
中学校に入ったら自分で学習する
それが学習の理想です。
ほとんどの親がそれと反対のことをしてしまっています。
だから中学校ぐらいになって勉強できなくなってしまうんですよね。
明桜塾がやっているのは
「とにかく子どもの良い所を褒めてやる気を引き出してあげる」
ただそれだけです。
あとは待つ。
それが一番大変なんですけどね。
子どもは必ず良くなると信じているからこそ
子どもの成長を待つことができます。
できないところを見るのではなく
できているところを見てあげてください。
きっとあなたのお子さんの素晴らしいところが
たくさん見えてくるはずですよ。
トップに戻る