名護市学習塾【明桜塾】カウンセリング型学習塾のHP

MENU

お知らせ

明桜塾のHPをご覧いただきありがとうございます。

令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。

※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※

大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。


こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。

※icloudのメールが届かないケースが多いようです※

がんばる舎すてっぷ

教材費が安いということで人気の高い通信教育が、がんばる舎の「すてっぷ」です。

 

 

低価格な上に問題量も少ないので、毎日プリントを1枚やるだけで無理しないで勉強の習慣をつけることができます。安い通信教育がいいと価格重視の人におすすめで、他の通信教育と併用している人も多いです。

 

 

通信教育の対象となるのは、2歳〜6歳の幼児です。

 

 

受講料は12ヶ月分を一括払いとなっていて1ヶ月あたり605円です。12ヶ月分まとめ払いしていても途中退会した場合は、残金を返金してもらうことができます。

 

 

がんばる舎では、幼児向けのドリルとプリントが毎月教材として届きます。知育玩具などはついてきません。

 

 

毎日1日1枚のプリントを20分ほどかけて行います。毎日20分なので、続けていきやすいです。

 

 

教材の内容もシンプルなので気軽に続けていけます。プリントは白黒です。

 

児向けに「数」と「言葉」と「図形」と「記憶」と「常識」と「作業」の分野についてゆっくり教育していきます。保護者に向けたアドバイスプリントも付いています。

 

 

がんばる舎ステップの通信教育では、幼児に勉強習慣をつけさせることを目的の1つとしています。毎月24枚のプリントが届きます。

 

 

それに対して保護者に向けたプリントは20枚届きます。子どもへの質問の仕方やヒントの与え方などが書かれています。毎月少しずつ教材が届くため、子どもが教材の量に圧倒されることなくやる気を持って取り組むことができます。

 

 

 

トップに戻る