小学生なら家庭でできる通信教育がおすすめ!その理由とは?

MENU

お知らせ

明桜塾のHPをご覧いただきありがとうございます。

令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。

※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※

大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。


こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。

※icloudのメールが届かないケースが多いようです※

小学生なら家庭でできる通信教育がおすすめ!その理由とは?

小学生にとって大切なのは

 

1.学習習慣をつける
2.勉強を楽しいと感じる

 

この二つがとても大切です。

 

 

学習塾に通わせるというのも一つの方法としてはありです。
でも実は学習塾に通わせることでのデメリットもあります。

 

 

学習塾に通わせるデメリットは
【できないことで叱られてしまう】

 

 

通わせようとしている学習塾が
・コーチング
・心理学
などを学んでいる先生がいるのであれば問題ありません。

 

 

そのような先生の場合
『褒めて伸ばす』
ということをしっているからです。

 

 

ところがそんな先生がいる学習塾というのは決して多くありません。

 

 

もしできないことを生徒の責任にするような塾だった場合
『勉強そのものが嫌になってしまう可能性がある』

 

 

そうなってしまったら最悪です。
子どもは勉強するのが嫌になってしまうでしょう。

 

 

小学生の間に親にやってほしいことは
・学習習慣をつける
・勉強を好きにさせる
の二つです。

 

 

この二つを伸ばす一番良い方法は
『親が褒めてあげること!』

 

 

だからこそ小学生のうちは家庭で学習を見てあげたほうが良い。
でもなかなか親が教えることはけっこう難しいですし時間的にも大変ですよね。

 

 

その点、最近の通信教育は子どものやる気を高め
勉強を好きにさせる要素がたくさんあります。

 

 

そう考えると学習面は通信教育の教材に任せて
そのフォローを親がしてあげればイイのです。

 

 

おすすめの通信教材をランキング形式で紹介していますので
良かったらこちら↓の記事も参考にしてみて下さいね。

 

⇒ 学習塾の塾長がオススメする小学生におすすめの通信教育がこちら!