お知らせ
明桜塾のHPをご覧いただきありがとうございます。
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
勉強は子供が何歳から始めると良いのか?
塾の保護者さんから
「勉強は子供が何歳から始めると良いのか?」
ということを聞かれることがよくあります。
入塾している生徒の下に小さな弟や妹がいる場合によく聞かれます。
結論から言うと
「子供が始めたいと思った時からです」
ただしとても大切なことがあります。
何もしなければ子供は勉強したいと言いません。
子供がやっていることをいかに勉強に繋げてあげるかが大事です。
勉強って机に向かって字を書いたり本を読んだり覚えるだけではありません。
新しいことに触れた時に
「何だろう?なぜだろう?」
と感じた時に理由が知りたいという気持ち。
勉強とは「知りたい」という知的欲求を満たす行動です。
当然何歳からだって始めて良いんです。
その時に気をつけなければいけないのは
「やらなきゃいけないではなくてやると楽しい」
という気持ちにさせることなんです。
だから何歳からはじめたって良いんです。
始める時に大切なことは
「勉強って楽しい、できるって楽しい、わかるって楽しい」
という事を感じさせるようにしてあげること。
それさえやれば何歳からでも大丈夫ですよ。