お知らせ
明桜塾のHPをご覧いただきありがとうございます。
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
発達障害のある小学生に通信教育で学習させるのがオススメの理由
学習塾を始める前は不登校の支援を行っていました。
現在は学習塾の経営と小中高でスクールカウンセラーとして勤務しています。
これまで多くの発達障害の児童生徒と関わってきました。
ハッキリ言ってどの児童生徒も個性的で、才能豊かな子たちです。
残念ながらその個性や才能を潰しているのが「学校」です。
今の学校教育では発達障害の児童生徒が
イキイキとした生活を送るのはとても難しいです。
だからこそ家庭でできるところは家庭でやる必要があると思います。
中でも学習面に関してのサポートは絶対に必要だと思います。
そうは言っても親が教えるというのも大変ですよね。
なので通信教育を利用すると良いと思います。
最近の通信教育は本当にスゴイです、
明桜塾でも利用していますが発達障害のある生徒の場合
パソコンやタブレットを使った学習はかなり効果的です。
もしお子さんが発達障害で学習面で悩んでいるというのであれば
通信教育を利用してみて家庭で学習をさせるというのを試してみてください。
オススメの通信教育をランキング形式で紹介しているので
良かったらこちら↓の記事も参考にしてみて下さい。
⇒ 学習塾の塾長がオススメする小学生におすすめの通信教育がこちら!
保護者にやって欲しいこともわかりやすく書いてますので参考になると思います。