お知らせ
明桜塾のHPをご覧いただきありがとうございます。
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
幼児教育は親も一緒に
現在、幼児教育が注目され、話題になっているのは、幼児と言う特別な時期の大切さにあると思います。
ころころは、遊びや言葉を覚え始めた大事な時期であるとともに、他人とのコミュニケーションを始める時期でもあります。
幼児教育への理解が広まってきたのは、この大事な数年間に、正しい教材を使って、教育をしてあげることで、子供の能力を伸ばし、可能性を広げてあげられることが認識されるようになったからだと思います。
絵本、遊び道具、お散歩、お友達とのかかわりなど、どれをとっても子供には大事なことです。そして、何かをスタートさせるにはとても良い時期で、良質の絵本を読んであげるとか、良い音楽を聞かせてあげることは親の務めでもあります。
子どもの可能性は無限大ですから、それを育てることもつぶすことも、親次第です。幼児教育をスタートさせるには、まず、良い教材を子供に選んであげることから始まります。
幼児教育に熱心な親御さんは、専門書を読んだり、ネットで調べたり、研究熱心の方も多いでしょう。
大事なわが子のことですから、一生懸命になることは当然です。
ですが、教材の良し悪しよりも、幼児教育の一環として、家庭が豊かで幸せであること、子供が親と豊かな楽しい時間を過ごしていることが大事です。
特にお父さんたちは、仕事が忙しくて子供と触れ合う時間がどうしても少なくなっています。そんなお父さんも、出来れば休日には、幼児教育の教材を通して、お子さんが新しいことを知る様子や、新しいことに気づく様子を見守ってあげて欲しいと思います。