お知らせ
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
こどもチャレンジ
人気の通信教育と言えば「こどもチャレンジ」。
他の通信教育と比べても圧倒的に加入者の多い人気の通信教育です。
幼児期に必要な手洗いやうがいなどの生活習慣から、あいさつや電車、お店の中でのマナー、順番に譲り合って遊ぶという友達とのやりとり、トイレトレーニングなどすべて網羅されています。
こどもチャレンジの魅力は、「しまじろう」を採用しているところです。しまじろうはこどもたちに人気があるので、幼児たちは付録のDVDを真剣に見ます。
もう1つの魅力は、教材とおもちゃです。2ヶ月に1回のペースでDVDが届き、絵本では幼児期に必要な体験をしまじろうがしている内容が載っています。
付録のおもちゃには、楽しんでトイレトレーニングができるもの、お砂場遊びができるものなど、ひらがな遊びができるものなど幼児期の子どもに必要なことが楽しく学べるように工夫されています。
この付録が魅力的で入会する人も多いです。
こどもチャレンジでは、生後6ヶ月の赤ちゃんから小学校入学前まで、年齢別に合ったコースを用意しています。
0〜1歳向けには「こどもちゃれんじbaby」・・・月齢の発達に合った遊びが毎月届くので、赤ちゃんの笑顔を引き出していくことができます。
1〜2歳向けには「こどもちゃれんじぷち」・・・生活習慣の基礎を自分から「やってみたい」と意欲を引き出すことができます。トイレトレーニングなどの生活習慣、社会性や知育についても体験していきます。
2〜3歳向けには「こどもちゃれんじぽけっと」・・・個性が出てくるこの時期に自ら「やりたい」という意欲を大切にして、少しずつ「自分でできる」に挑戦していきます。
3歳〜4歳向けには「こどもちゃれんじほっぷ」・・・年少さんになったこの時期、「自分でできる」を増やしていきます。「ひらがな」や「すうじ」についても触れていきます。
4歳〜5歳向けには「こどもちゃれんじすてっぷ」・・・文字や数字、時計などについて学びます。「どうして?」と自ら考える力も養っていきます。
5歳〜6歳向けには「こどもちゃれんじじゃんぷ」・・・小学校入学前の準備として、「自分でできる」を増やし、学ぶ姿勢についても触れていきます。