勉強のやる気が無い小学生を勉強をやる気にさせる方法

MENU

お知らせ

明桜塾のHPをご覧いただきありがとうございます。

令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。

※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※

大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。


こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。

※icloudのメールが届かないケースが多いようです※

勉強のやる気が無い小学生を勉強をやる気にさせる方法

本当はどんな子供も勉強は好きなんです。
でも学校に行きだんだん嫌いになっていくんです。

 

 

なぜか?

 

 

理由はいろいろありますが
大きく分けると2つあります。

 

 

1つ目は
【無理やり覚えさせられる】

 

 

記憶力は人それぞれ個人差があります。
言うまでもなく記憶能力が高い人は有利です。

 

 

なかなか覚えられない・・・
学校では人と比べられ劣等感を感じさせられます。

 

 

するとだんだん
「どうせやっても覚えられないから・・・」
と諦めるようになります。

 

 

2つ目は
【できない時に怒られる】

 

 

こんな言葉聞いたことありませんか?
「何でできない?」

 

 

「できないからやっているのに・・・」
できない本人が一番悔しがってます。

 

 

勉強のやる気が無いのではなく
『勉強のやる気を無くさせてる』のです。

 

 

ではどうすれば勉強をやる気にさせることができるのか?

 

 

【誉めて下さい】

 

 

勉強のやる気を出させるには
とにかく誉めてあげること。

 

 

・できているところを褒める
・頑張っているところを褒める
・丁寧にやっているところを褒める
・綺麗に書けているところを褒める

 

褒めるところはいくらでもあります。
何でも良いんです。

 

 

勉強はわからないからやります。
わからないのに一生懸命解こうと頑張っている。

 

 

素晴らしいと思いませんか?

 

 

こどもは褒められたら必ず伸びます。
ぜひご家庭で試してみてください。

 

 

小学校低学年〜中学年にはとても効果的ですよ。

 

 

トップに戻る